最新情報






Experimental Rational-Drug Design Section

私たちは、災害科学国際研究所・医学系研究科・大学病院・東北メディカルメガバンク機構に所属し、ウイルス、細胞、細菌に対する創薬技術を研究・開発しています。

新型コロナウイルス感染症も国民の半数以上が感染したありふれた感染症となりました。私たちの研究室では、災害研、感染対策委員長(2023年3月まで)として兼務している東北大病院、医学部、東北メディカル・メガバンク機構にとどまらず、全学レベルでの感染対策の傍ら関連する共同研究も推し進めています。

日本たばこ産業株式会社と共同でStribildの主成分のひとつであるHIVインテグレースを阻害するelvitegravirを開発しました。Stribildは1日1錠1回服用でこれまで複数錠を1日2回もしくは3回服用しなければならなかったHIV感染症の治療を大きく改善させました。このelvitegravirは平成28年7月8日からGenvoya配合剤としても臨床応用されています。




HIV逆転写酵素のtranslocation阻害という新たな阻害機序を有する4'-ethynyl-2-fluoro-2'-deoxyadenosine(EFdA)をヤマサ醤油株式会社とともに開発し、米国メルク社で臨床開発が進められております。EFdA/MK-8591(Islatravir)の10 mgの1錠を1回服用するだけで10日間もその強い効果が持続することがわかっています。現在、配合剤としてもPhase IIIの臨床試験が行われています。



HIV以外でも、慢性活動性EBV感染症(CAEBV)に効果を示す核酸誘導体S-FMAUを見出し、現在、東京医科歯科大学、成育医療研究センター、聖マリアンナ医科大学と共同研究で臨床応用を目指しています。S-FMAUは平成26年度と平成28年度の橋渡し研究、平成29年度から革新的がん研究として採択され、アカデミア主導で前臨床試験が終了し、医師主導治験を目指しています。

新型コロナウイルス、サイトメガロウイルスを含むヘルペスウイルス、RSウイルス、麻疹ウイルス、インフルエンザウイルス、多剤耐性菌なども手がけています。特に新型コロナウイルスではBSL3/P3施設を有しており、感染性ウイルスを扱うことが可能です。また遺伝子組み換えでは大臣確認を取っており、幅広い研究を可能としています。

共同研究・共同開発に限らず、化合物の生物活性測定のみの依頼やアッセイ系のアウトソーシングも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。


研究理念

私たちは「科学立国に貢献することを目的とし、創薬から産学官を
活性化させるとともに次世代に向けた有能な研究者輩出を目標」

しています。

治療薬を必要としているかただけでなく、我々研究者や学生も含め
てひろく「安心」を提供することを理念としています。

私たちの理念に「共感」していただけるかたの参加をお待ちしてい
ます。


新着情報

2024.  9. 3:  論文2報、総説1報を更新しました
2024.  8.29:  プレスリリース:材料科学高等研究所 藪浩 教授との共同研究 
2024.  7.28:  論文2報・国際学会報告を更新しました
2024.  7.22:  咲きました
2024.  7.19:  河北新報朝刊で研究成果が紹介されました
2024.  7.17:  聖マリアンナ医科大学 血液・腫瘍内科学 新井教授がご訪問されました
2024.  7. 6:  福島県国保地域医療学会で特別講演・論文を更新
2024.  6.22:  うさぎ小屋更新
2024.  6. 8:  論文(5月まで)1報を更新しました
2024.  5.29:  ケミカルバイオロジー学会で報告(最新情報研究業績
2024.  4.11:  Moderna Incとの共同研究をプレスリリース(東北大本サイト内)
2024.  4. 8:  メンバー更新・卒業研究生2名を保健学科から受け入れています
2024.  4. 5:  論文(4月まで)を更新しました
2024.  3.30:  宮城県から新型コロナ対策で感謝状をいただきました
2024.  2.23:  うさぎ小屋更新